歯髄保存療法について
歯の神経を残し寿命を伸ばすための
歯髄保存療法
むし歯が進行し、歯の内部にある歯髄への感染が見られた場合、神経を抜いてしまうと歯が脆くなり、歯根にヒビが入りやすくなるため(歯根破折)、結果的に歯を失う可能性が高まります。そこで当院では、歯の神経を残し、寿命を伸ばすための歯髄保存療法を提供しております。
このような場合はご相談ください CONSULTATION
- むし歯である
- むし歯をくり返している
- 進行したむし歯がある
- 他院で神経を抜くようすすめられた
- 治療により神経が露出した
- 他院で抜歯をすすめられた
- 歯の寿命を伸ばしたい
- ご自身の歯を残したい
当院のMTA歯髄保存療法
露出した部位を保護する
MTAセメント
むし歯治療によって露出した歯髄や神経を保護するために、MTAセメントと呼ばれる覆髄材を使用した歯髄保存療法を提供しています。MTAセメントは、封鎖性に優れ、人体への親和性も認められています。その他にも、抗菌や歯質形成などの効果も期待できます。
大切な歯の寿命を伸ばすために
神経のない歯は、歯の根が割れてしまったり、ヒビが入りやすい状態で、結果的に歯を失う可能性が高まってしまいます。 歯の神経までむし歯菌が達していない場合は、MTAセメントによる歯髄保護を行い、歯の寿命を延ばします。ご自身の歯を長く残すためにも、当院の歯髄保護療法をご検討ください。
むし歯の進行について
神経まで距離があるむし歯
神経まで距離があるため安心して神経を残せます。
神経に近いむし歯
神経までに残っている歯質が薄皮一枚程なので、噛む力で亀裂が入り神経にダメージが出る場合もあります。
神経まで到達しているむし歯
むし歯菌が神経に到達しているため、神経を取る必要があります。
当院では、神経に近いむし歯がある場合でも、歯髄(神経)をできる限り温存するように努めています。
MTA(Mineral Trioxide Aggregate)を用いた歯髄保存療法は、歯の再生を促進する効果と殺菌作用があります。これにより、保険診療と比較して大幅に治癒が促進され、再感染のリスクを軽減します。
MTAの使用によって、神経まで影響が及んでいないかつ、歯髄がギリギリまで損傷しているむし歯でも、神経を温存する可能性が大幅に高まります。
MTA断髄法も行っています
MTA断髄法では、歯科治療において革新的な方法で、死んでしまった神経の組織を取り除き、生きている神経の組織を残します。MTAの特性によって再生を促進し、歯の健康を維持します。当院では、MTA断髄を通じて効果的な治療を提供し、患者様の歯の健康を確保します。
MTA歯髄保存療法の流れ
1 むし歯治療
むし歯に感染した歯質を徹底的に取り除く。
2 覆髄(歯髄を保護する)
保険治療 成功率5割
水酸化カルシウム製剤にて歯髄露出部を保護する。
MTA歯髄保存療法 成功率9割
MTAセメントにて歯髄露出部を保護する。
3 確実な修復
範囲に応じた詰め物/被せ物で修復する。
費用
料金表
MTA歯髄保存療法 | 18,000~23,000円 |
---|
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
・MTA歯髄保存療法の直後は、むし歯除去時の刺激や覆髄処置の刺激により、一時的に知覚過敏になる場合がありますが、歯髄の回復に伴い軽減・消失していきます。