〒169-0075
新宿区高田馬場2-17-6
ゆう文ビル10F

高田馬場駅徒歩1分

治療費 PRICE

お支払方法について

保険診療

当院では保険診療でも現金でのお支払いの他、クレジットカードでもお支払いいただけます。

現金 現金でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など

自費診療

自費診療のお支払いは、下記お支払方法が可能です。

現金 現金でのお支払い
銀行振込 振込でのお支払い
クレジットカード VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン 低金利分割払いでの
お支払い

料金表

保険診療

保険診療の金額は、患者様の保険の自己負担割合(1割~3割)や治療内容により異なります。
正確な金額は診療後に発行される明細書をご確認ください。
おおよその金額はカウンセリング時にご説明いたしますので、安心してご来院ください。

診察料

項目 内容 料金
診察料 自費診察時にかかる基本診察料です 770円

※表示金額は全て税込みです。

歯髄保存療法

項目 内容 料金
MTA歯髄保存療法 むし歯治療で神経が見えてしまった際に、MTAセメントという特別な材料で保護し、歯の寿命をできるだけ延ばす処置を行います。 18,000~23,000円

※表示金額は全て税込みです。

歯周病治療

項目 内容 料金
エアフロー歯周病治療 微細なパウダーを歯周ポケット内に吹きかけることで、スケーリングやSRPでは取り除けない歯石や汚染物質を除去します。 1歯につき
800円〜1,600円
エムドゲイン 歯周病で損なわれた歯周組織と骨の再生を目的とした治療法で、失われた組織の回復を促します。 1歯につき
85,000円

※表示金額は全て税込みです。

白い歯

詰め物

項目 内容 料金
ダイレクトボンディング レジンとセラミックの混合物(ハイブリッドセラミック)を使用して、一回の治療で歯の形を修復します。 9,900円~13,200円
ラミネートべニア 歯の表面にセラミックを貼り付けることで歯の色と形を整えます。 86,000円
セラミックインレー 天然歯と見分けがつかない程審美性に優れたセラミックで製作する詰め物です。 48,000円~72,000円

※表示金額は全て税込みです。

被せ物

項目 内容 料金
モノトーンジルコニアセラミック 強度のある人工ダイヤモンド100%からなる被せ物。3色からお選びいただきます。 66,000円
グラデーションジルコニアセラミック ジルコニアセラミックにグラデーションをつけて、より自然な仕上がりになります。20色からお選びいただきます。 88,000円
ブライトジルコニアセラミック 天然歯のような透明感のある自然な仕上がり。カスタムオーダーで形や色をリアルに再現可能です。 120,000円~160,000円

※表示金額は全て税込みです。

インプラント治療

埋入手術

※CTによる術前検査・診断料、局所麻酔、手術費、投薬含む

項目 内容 料金
クラシカル
ストローマンインプラント
チタン製で、表面加工がSLAのBLTインプラントを使用した手術です。 140,000円
スタンダード
ストローマンインプラント
チタンにジルコニウムを配合したRoxolid製、表面性状がSLActiveのBLTインプラントを使用した手術です。 190,000円
アドバンスド
ストローマンインプラント
チタンにジルコニウムを配合したRoxolid製、表面性状がSLActiveのBLX インプラントを使用した手術です。 240,000円

※表示金額は全て税込みです。

上部構造

項目 内容 料金
モノトーン
ジルコニアセラミック
奥歯のみ適用の白くて丈夫な上部構造です。3種類の色から選択が可能です。(保証なし) 130,000円
グラデーション
ジルコニアセラミック
奥歯向きの自然観があり丈夫な上部構造で、20種類の色から選択が可能です。(保証5年) 190,000円
ブライト
ジルコニアセラミック
前歯向きの透明感がありオーダーメイドで色調調整可能なため自然な見た目の上部構造です。(保証5年) 240,000円〜270,000円
仮歯 手術から上部構造の装着までに間に使用します。 60,000円

※表示金額は全て税込みです。

オプション

項目 内容 料金
抜歯即時埋入加算 歯を抜いた直後にインプラントを埋入する手術方法の際に加算されます。 80,000円
即時負荷埋入加算 インプラントを埋め込んだ直後にアバットメントと仮歯を装着する手術の際に加算されます。 80,000円
骨移植 顎の骨の量が不足している場合に、骨を移植してインプラントを埋め込むための土台を整える手術です。
※移植範囲により見積りいたします
70,000円~
ソケットリフト 上の奥歯の骨量が足りない時に行う処置です。骨量が比較的多くある場合に適応します。 100,000円
サイナスリフト 上の奥歯の骨量が足りない時に行う処置です。骨量があまりなく、多くの骨移植が必要な場合に行います。 280,000円
静脈鎮静 リラックス効果の高い麻酔薬を使用して、ウトウトと眠っている状態で手術を受けることができます。
※鎮静時間により変動いたします
63,000円~
インプラントメンテナンス インプラントを長持ちさせるために定期的にプロフェッショナルケアを行います。 8,000円
メンテナンス加算 インプラント体が1本増えると加算されます。 880円

※表示金額は全て税込みです。

精密根管治療

項目 内容 料金
精密根管治療 肉眼の20倍以上の拡大視野で患部を診ることができるマイクロスコープや柔軟性が高く複雑な根管内でも治療しやすいニッケルチタンファイルを使用した根管治療です。 前歯:34,000円
小臼歯:46,000円
大臼歯:60,000円
(4根管の場合72,000円)
歯根端切除術 歯根先端を付着する病巣と共に摘出する手術です。 68,000円
再植術 歯を抜歯して、口腔外で歯根先端を切除し、抜歯窩より病巣摘出後、再び歯を埋めなおす手術です。 76,000円

※表示金額は全て税込みです。

口腔外科

項目 内容 料金
外科的歯冠延長術 歯ぐきを切開したり、歯を支える歯槽骨を削ることにより、歯ぐきの位置を調整し、歯根部分を露出させ、歯ぐきよりも深い部分にあるむし歯を治療する方法です。 33,000円
歯の移植 むし歯や歯周病で歯を失った部分に、噛み合わせに影響のない親知らずなどを移植して再生を図る治療法です。 100,000円

※表示金額は全て税込みです。

予防・メンテナンス

項目 内容 料金
エナメルコーティング プラークや着色汚れの再付着を防ぐために、トリートメントペーストで歯面を保護コーティングします。 6,000円
パウダークリーニング 細かなパウダーを吹きかけることで、歯の微細な凹凸に入り込んだ色素や汚れを除去します。 7,000円〜7,800円
パーフェクトクリーニング パウダークリーニングとエアフローを組み合わせた処置です。 10,000円

※表示金額は全て税込みです。

ホワイトニング

項目 内容 料金
オフィスホワイトニング 歯科医院で専用の高濃度薬剤を使って行うホワイトニング治療です。 19,800円
ホームホワイトニング 専用のマウスピースを使って、ご自宅で行うホワイトニングです。 9,900円
デュアルホワイトニング オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたホワイトニングです。 19,800円+9,900円
ウォーキングブリーチ 失活歯に薬剤を入れて内部から白くするホワイトニング治療です。 12,000円

※表示金額は全て税込みです。

矯正治療

項目 内容 料金
ワイヤー矯正 ブラケットという固定具とワイヤーを用い、歯の位置を調整して整える矯正治療です。 860,000円
マウスピース矯正 目立ちにくい透明な素材で作られたマウスピースを用いた矯正方法です。 600,000円
コンビネーション矯正 ワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用して、より効果的に矯正治療を行う方法です。 960,000円
部分矯正 気になる箇所のみを部分的に矯正して歯並びを整える方法です。 200,000円
矯正的挺出 歯ぐきの中にある歯を矯正によって少しだけ引き出す治療です。 77,000円
保定装置 歯並びの後戻りを防止するために使う装置です。 60,000円
調整料 治療の間、定期的に通院していただき、歯並びや噛み合わせを確認します。 5,500円〜6,600円

※表示金額は全て税込みです。

入れ歯

項目 内容 料金
金属床義歯 金属製の土台を用いて作製された義歯です。 部分金属床義歯:
186,000円〜466,000円
全部金属床義歯:
466,000円〜566,000円
ノンクラスプデンチャー 金属のクラスプがなく、歯肉色に合わせた目立たない部分入れ歯です。 146,000円〜546,000円
BPSデンチャー 患者様の口腔内の状態に応じて作る、高精度で細部までこだわったフルオーダーメイドの入れ歯です。 726,000円〜846,000円
インプラントアタッチメント インプラント体と義歯を連結して固定する器具です。 78,000円

※表示金額は全て税込みです。

医療費控除について

医療費控除は、1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定額の所得控除が受けられる制度です。
ご自身だけでなく、生計を共にするご家族の医療費も対象になります。ただし、医療費の合計が10万円未満の場合は対象外で、控除の申告額は最大200万円までです。なお、所得金額が200万円以下の場合は、所得の5%を超える医療費があれば申告が可能です。

生計を共にしている配偶者や親族が対象となるため、共働きの夫婦で配偶者が扶養控除から外れている場合でも医療費の合算が認められます。

医療費控除と還付金の計算方法

医療費控除額=支払った医療費の総額-保険金等で補填される金額-10万円または合計所得金額の5%のいずれか少ない金額 還付金=医療費控除額×所得税率

料金表

所得金額 医療費
50万円 70万円 90万円 110万円 130万円 150万円
~195万円以下 6万円 9万円 12万円 15万円 18万円 21万円
195万円超〜330万円以下 8万円 12万円 16万円 20万円 24万円 28万円
330万円超〜695万円以下 12万円 18万円 24万円 30万円 36万円 42万円
695万円超〜900万円以下 13.2万円 19.8万円 26.4万円 33万円 39.6万円 46.2万円
900万円超〜1,800万円以下 17.2万円 25.8万円 34.4万円 43万円 51.6万円 60.2万円
1,800万円超~ 20万円 30万円 40万円 50万円 60万円 70万円