ホワイトニングで歯を白くしたいけれど、歯科医院に通院する時間が取れない。
マイペースに歯を白くしていきたい。
そんな方には、自宅でできるホームホワイトニングがおすすめです。
このコラムでは、ホームホワイトニングのやり方や期待できる効果、施術の頻度の目安などを詳しく解説します。ホームホワイトニングに関心のある方は参考にしてみてください。
目次
■ホームホワイトニングのやり方・始め方について
◎最初に受診が必要
ホームホワイトニングは、患者様ご自身で施術できるのですが、最初に歯科医院を受診する必要があります。
これはホームホワイトニングを行っても安全かどうかを確かめることと、患者様専用のマウストレーを作るためです。
むし歯や歯周病、歯の亀裂などが見つからなければホームホワイトニングは適応できますし、マウストレーは歯型を取るだけで簡単に作成できるため、受診の際に大きな負担がかかることはあまりありません。
◎ホームホワイトニングのやり方
一般的なホームホワイトニングは、次の流れで施術します。
①歯みがき
ホームホワイトニングを行う際は、必ず直前に歯みがきをしてください。歯の表面に食べかすや歯垢などが付着していると、ホワイトニング剤の効果が薄れてしまうことがあります。
②マウストレーにホワイトニング剤を注入
患者様専用のマウストレーに、ジェル状のホワイトニング剤を注入します。注入する量は、歯科医師の指示を守るようにしましょう。
短期間で歯を白くしたいという理由から、薬剤を多量に注入するとマウストレーからはみ出して、歯ぐきなどを傷めてしまうことがあります。
③マウストレーを装着
マウストレーを歯列にフィットさせる形で装着します。このときにホワイトニング剤がトレーからはみ出ていないことを確認しましょう。薬剤がはみ出た場合は、ティッシュペーパーなどで丁寧に拭き取ってください。
④薬剤の浸透を待つ
マウストレーを装着したまま1~2時間程度待ちます。ホームホワイトニングの薬剤は、時間をかけて歯の表面のエナメル質に浸透し、漂白作用が緩やかに進んでいきます。
⑤マウストレーを外す
ホワイトニングが終わったらマウストレーを取り外し、洗浄して乾燥させましょう。お口の中もきれいに清掃します。
■ホームホワイトニングに期待できる効果は?
ホームホワイトニングは、毎日の歯みがきや歯科医院でのクリーニングで落とせない歯の黒ずみ・黄ばみなどを改善する効果が見込めます。
これはオフィスホワイトニングと同様、漂白剤による効果です。漂白作用のある薬剤がエナメル質の中に浸透して、色素を化学的に分解除去します。
◎ホームホワイトニングはどれくらい白くなる?
ホームホワイトニングで歯が白くなる効果には、個人差がありますが、一般的なケースであれば、歯の黄ばみが和らぎ、全体的に明るく清潔な印象になる効果が期待できます。
◎ホームホワイトニングの効果はどれくらいもつ?
ホームホワイトニングの効果は、6~12ヵ月程度が一般的です。ただし、ホームホワイトニングの施術状況や患者様の食習慣、喫煙習慣などによって、効果が長続きしないこともありますので、その点はご注意ください。
■ホームホワイトニングの頻度の目安は?
ホームホワイトニングの頻度は、基本的に「毎日」です。1日1~2時間の施術を2週間くらい継続することで、歯を白くする効果を実感できるようになります。
毎日というと継続できるか不安に感じる方も多いかと思いますが、ホームホワイトニングは自宅でできるため、自分のタイミングで行うことができます。
また、お仕事などが忙しくて一日おきの施術となったとしても、ホームホワイトニングの効果は比較的実感しやすいです。
■まとめ
今回は、患者様が自宅で行えるホームホワイトニングのやり方や効果、施術頻度の目安について解説しました。ホームホワイトニングは、最初に歯科医院で検査を受けてマウストレーを作り、薬剤の処方を受けてから始めることができます。
ゆっくりと時間をかけて白くしていくホームホワイトニングは、持続性に優れ、ブラッシングやクリーニングで改善できない着色汚れにも歯を白くする効果が期待できます。
新宿区のしんみ歯科高田馬場では、過去のコラム「歯科で行うホワイトニングの種類と比較|オフィス・ホーム・デュアルホワイトニング」でご紹介した通り、ホームホワイトニングにも対応しておりますので、関心のある方はお気軽にご相談ください。