むし歯で抜歯するのを回避する方法

むし歯が進行すると、最終的には歯を抜く必要が生じることがあります。むし歯を放置したり、詰め物や被せ物の下でむし歯が進行し、抜歯が避けられない状態になった経験をお持ちの方も多いかと思います。当院では、「外科的歯冠長延長術」や「矯正的挺出」を活用し、できる限り歯を残す治療を行っています。
外科的歯冠長延長術
外科的歯冠長延長術は、歯ぐきの下にある深いむし歯に対する外科的治療の一種です。この手術では、歯ぐきを切開したり、歯を支える歯槽骨を削ったりして、歯ぐきの位置を調整し、歯根を露出させます。これにより、歯ぐきの上に十分な長さの歯が確保され、抜歯せずに安定した詰め物や被せ物を適用できるようになります。
矯正的挺出
矯正的挺出とは、歯に牽引力を加えて歯肉より上に歯を引き出し、修復治療を可能にする方法です。外科的歯冠長延長術が歯周組織を削って歯を歯根側に露出させるのに対し、矯正的挺出は歯を歯冠側に引き出して露出させる方法です。
歯周病で抜歯するのを回避する方法

歯周病が進行すると、歯周組織や骨が破壊されます。一度破壊された組織は自然には回復しないため、当院ではエムドゲインやリグロスといった専用の薬剤を使用して、ダメージを受けた組織の再生治療を行っています。歯を支える土台を回復させることで、歯の健康を守ります。
根の膿で抜歯するのを回避する方法

むし歯が進行して神経まで達した場合、根管治療が必要となります。根管とは、歯の内部にある神経や血管が通るトンネル状の部分を指します。適切な根管治療を行うことで、抜歯を避けることが可能です。当院では、高い専門性を持つ歯科医師が根管治療を担当し、進行したむし歯でも歯を残すために全力を尽くします。むし歯が深刻な状態でも、ぜひ諦めずに当院へご相談ください。
しんみ歯科根管治療専門サイト
歯の破折で抜歯を回避する方法

歯の根にダメージが見られる場合には、歯牙移植や再植などの方法で、歯を残す治療を検討します。歯牙移植は、親知らずなど歯列に影響のない歯を失われた部位に移植する方法です。再植は、ダメージを受けた歯を一度抜いてから、再び同じ場所に戻す治療です。歯の状態に応じて、適切な治療方法をご提案いたします。